なるべく低価格でホームページを作成したい方の中には、「フリーランスへ依頼してみよう」と検討している方も多いことでしょう。
実際に、ホームページ制作会社へ依頼すると、一般的なコーポレートサイトで50万~300万円程度のコストがかかってしまいます。一方でフリーランスの場合は比較的安く表示されるケースが多いです。
しかし、フリーランスはホームぺージ制作製作会社よりも制作費用が安い傾向にあるものの、品質を確保できる保証はありません。
また、人気のWebデザイナーはスケジュールの確保が困難であり、制作会社よりも作成費用が高額になってしまうケースもあるでしょう。
本記事では、フリーランスにまつわる不安を解消できるように以下の内容についてわかりやすくまとめています。
- ホームページ制作をフリーランスに依頼するメリット・デメリット
- フリーランスへ依頼する場合の費用相場
- 業務をしっかり任せられるようなフリーランスを選ぶポイント
上記の項目を踏まえて自社のホームぺージ制作をフリーランスへ依頼できるかどうかを是非検討してみて下さい。
また、記事後半にはおすすめのホームページ制作会社についても紹介していますので、フリーランス以外の依頼先をお探しの方は参考にしてください。
目次
フリーランスに制作を依頼する4つのメリット
冒頭でも触れましたが、フリーランスはホームぺージ制作会社に比べて信頼性が担保されていないため、依頼しようと思っても不安に感じる方もいることでしょう。
そこでここからは、フリーランスのWebデザイナーにホームページ制作を依頼するメリット・デメリットについて詳しく紹介します。これらをしっかりと抑えたうえで、依頼するかどうかを判断してください。まず初めにメリットから見ていきましょう。
1. 費用が安い
ホームページ制作費用の大部分を占めているのは人件費です。そのため、制作会社の規模が大きくなるほど関わる人数も増加し、制作費用も高額になります。たとえば、大手制作会社に法人企業のコーポレートサイトの制作を依頼した場合、安く見積もっても50万円から100万円程度の制作費用が必要となるでしょう。
制作会社の場合はディレクターやプログラマー、コーダーやデザイナーなど、さまざまな職種が関わっているため、企業規模の大きさに比例して制作費用も高額になるのです。一方、同じ案件をフリーランスのWebデザイナーに依頼した場合、10万円から30万円程度が一般的な費用の相場となります。
2. 依頼から納品までの期間が短い
制作会社はさまざまな案件を抱えているため、依頼から納品までの期間が長くなりがちです。一方、フリーランスは自分のキャパシティを超える仕事量を受注することは少ないため、依頼から納品までの期間が短いというメリットがあります。組織ではなく個人で活動する身軽なフリーランスならではの強みといえるでしょう。
3. 小さな案件から依頼できる
大きな案件を複数抱えている制作会社は、少額予算の小さな案件は受注してくれないケースがあります。基本的に制作会社は多くの人数が関わり、小さな案件では利益が出せないためです。個人で仕事を受注するフリーランスであれば、小さな案件でも快く引き受けてくれる可能性が高いといえます。
4. 柔軟な対応
ホームぺージ制作会社とフリーランスの大きな違いのひとつが対応の柔軟さです。制作会社は、それぞれの業務を複数の担当者が分担しています。そのため、画像やキャッチコピーの変更といったわずかな変更でも、工数ごとに料金が発生するケースが少なくありません。
フリーランスの場合は多少の変更や追加であれば、柔軟に対応してくれるケースが多いといえます。
フリーランスに制作を依頼する4つのデメリット
フリーランスへの制作依頼はメリットばかりではありません。あらゆる物事は表裏一体であり、メリットの裏には相応のデメリットがあります。ここからはホームページ制作をフリーランスのWebデザイナーに依頼する際のデメリットについて見ていきましょう。
1. 品質が保証されていない
フリーランスに仕事を依頼する場合、最も懸念されるのが品質です。フリーランスといっても人によってそのスキルは千差万別であり、望む品質を確保できる保証はありません。多くの場合、費用とスキルは比例するため、制作費用が安すぎるWebデザイナーは実力や実績に乏しい傾向にあります。
また、一般的な相場よりも安価なWebデザイナーは、オリジナルデザインではなくテンプレートを使用している可能性があるため注意が必要です。
2. 突然廃業するリスクがある
フリーランスに依頼する場合、ある日突然連絡が取れなくなるケースは珍しくありません。最悪の場合、ホームページ制作の契約を交わしていたのに突然廃業してしまい、完成途中で投げ出されるという可能性もあるでしょう。
また、優秀なフリーランスを発掘し、自社の仕事を継続的に依頼していたにも関わらず廃業され、案件を断らざるを得なくなった事例もあります。
3. 納期に遅れる可能性がある
フリーランスとして活動するWebデザイナーの全てが納期や期限を守れる人物ではありません。納期の遅れを報告しなかったり、案件を途中で投げ出してしまったりする場合もあります。
また、個人で活動しているフリーランスの場合、案件の受注量が自身のキャパシティを超えてしまい、納期に遅れる可能性も否定できません。
4. 作業内容により得意・不得意が表れやすい
制作会社は1つのホームページ制作に対し、さまざまな職種の専門家が関わります。一方でフリーランスのWebデザイナーはディレクションからコーディング、デザインなど、基本的に全ての作業を自分一人で担当します。
そのため、フリーランスはWebに関する幅広い技術と知識を備えている一方で、作業内容によって得手不得手が表れやすいといえるでしょう。
フリーランスに制作を依頼する際の相場感
この章では実際にフリーランスへホームぺージ作成を依頼したときの相場感について記述します。LancersやCrowdworksといったフリーランス紹介サービスでは一体どのくらいの価格でやり取りが行われているのでしょうか?詳しくみていきましょう。
Lancers(ランサーズ)の場合
Lancers(ランサーズ)では上記の画像に表示されているように、ホームぺージ作成をフリーランスへ依頼すると、1~10ぺージの場合は5~40万円で11~20ぺージの場合は5~80万円が参考価格となっています。
また、「フリーランスへホームページ制作を依頼する」と一言にいっても、その業務内容は多岐にわたり、Lancersでは以下のような業務内容に分かれています。
・ホームページ作成
・Webデザイン
・HTML・CSSコーディング
・ランディングページ制作
・CMS構築・WordPress制作、導入
・バナー作成
・ECサイト運用代行
・Webサイト運営・保守・ホームページ更新
そのため、頼みたいところを補填してもらう形でフリーランスの方を登用するのも1つの手でしょう。Crowdworksではホームページ制作のデザイン・コーディング(TOPページ、下層ページの2ページ)を依頼した場合の相場が提示されています。
Crowdworks(クラウドワークス)の場合
報酬相場:20万円~
納期:30日前後
依頼業務例:ホームページ制作のデザイン・コーディング(TOPページ、下層ページの2ページ)
具体的な料金や依頼業務内容を知りたい方は実際にフリーランス紹介サービスを利用してみましょう。これらのサービスについては記事後半のこちらで紹介しています。
また、今回はフリーランスの依頼相場についてお伝えしましたが、相場には初期費用や運営費用など複数の要素が含まれることが多いです。以下の記事では、ホームページにまつわる費用について詳しく解説していますので、参考にしてください。
信頼できるフリーランスの探し方
フリーランスといっても技術や知識は人によって千差万別なため、大切なのは信頼できるWebデザイナーを発掘することです。信頼できるフリーランスの探し方は主に3つあります。それが「紹介や口コミ」「SNS」「サービス」です。
紹介や口コミ
信頼できるフリーランスの探し方として最もおすすなのが紹介や口コミです。どのような業界においても、製品やサービスの信頼度を推し量る上で紹介や口コミに勝るものはありません。取引先や顧客に紹介を頼むのも有効な方法です。
SNS
SNS全盛の時代となり、今やフリーランスのみならず多くの企業がTwitterやInstagramを広告として活用しています。「Webデザイナー」や「ホームページ制作」といったハッシュタグでSNSを検索し、どのような投稿をしているかで信頼度を推し量れるでしょう。
サービス
クラウドソーシングサイトやフリーランスコミュニティ、フリーランスエンジニア向け案件サイトといったサービスの活用もおすすめです。東京や大阪、横浜や名古屋、福岡や沖縄など、自身がお住いの地域に絞って検索できる地域版クラウドソーシングサービスも普及しつつあります。
フリーランスへ依頼する前に確認すべき5つの注意点
フリーランスのWebデザイナーに仕事を依頼する際、必ず確認しておきたいポイントがいくつかあります。どのようなポイントに注意すべきか詳しく見ていきましょう。
1. 依頼前に過去の実績を確認する
フリーランスの実力や信頼性を推し量る上で重要となるのが過去の制作実績です。これまでどのような案件や作品を制作したのかを見ることで、相手の技術や知識を知ることができます。その際、どの範囲を担当したのかの確認を怠ってはなりません。
たとえば、ディレクションからコーディングまで全て自分一人で構築したのか、もしくはデザインのみ担当したのかでは大きく意味合いが異なります。まだ取引実績も信頼関係も構築できていないフリーランスに仕事を依頼する際は、必ず過去の制作実績を確認しましょう。
2. 自社との相性を見極める
組織に雇われるのではなく、フリーランスとして活動する人物は良くも悪くも個性的な傾向にあります。
技術や知識といったスキルの優劣も重要ですが、自社との相性も同様に大切です。お互いにとってメリットのある取引をするためにも、デザインの方向性や人柄など、その人物との相性を見極める必要があります。
3.料金体系を確認する
フリーランスに案件を発注する場合は、雇用者と労働者という関係ではありません。そのため、業務委託契約において料金体系をきちんと確認しておく必要があります。業務委託では制作物の納品後に報酬を支払うという形態が一般的です。
しかし、初回取引の場合、制作費用の何割かを前金として請求されるケースがあります。大きな案件であれば、月で割った金額を毎月支払うという契約形態になることもあるでしょう。
4. 全ての作業を一貫して行えるか確認する
ホームページ制作はデザインとコーディングだけではありません。ドメインの取得やレンタルサーバーの契約、公開後の運用管理やアナリティクス設定など、さまざまな工程が存在します。フリーランスに案件を発注する際は、どこまでの範囲で制作してくれるのかを確認しておきましょう。
Webに知見がなければ全ての作業を一貫して行ってもらう必要があります。反対に自身がWebに関する知識を有しているのなら、HTMLとCSSのファイル納品までを契約範囲として、値下げを交渉するのも有効です。
以下の記事ではホームぺージ制作に関する流れについて詳しく紹介しています。ホームページが完成するまでにどのような工程があるのか、またフリーランスではなく制作会社について知りたいといった方は併せてご覧下さい。
5. サイト公開後の運用やメンテナンスに対応してもらえるか確認する
ホームページは制作して終わりではなく、完成後の運用がメインとなります。運用は一般に運用保守と運用改善という2つのカテゴリーに分類されます。運用保守で必要となってくるのがレンタルサーバーの契約や年に一度の更新が必要なドメイン管理などです。
また、運用改善にはコンテンツの更新・追加や問い合わせ対応などがあります。どれもホームページを運用していく上で欠かせない作業なので、ホームページ公開後の運用やメンテナンスの対応範囲を確認しておかねばなりません。
ここまでお話ししてきたホームページの運用は、運用代行会社に委託することも可能です。運用保守を委託する場合の費用はおおよそ1~5万円、運用改善を委託する場合の費用はピンキリで、5万円で収まることもあれば100万円以上かかることもあります。
運用代行会社には、例えば、株式会社Jクリエイティブ ワークスなどがあります。
株式会社Jクリエイティブ ワークス
メーカーや金融など、あらゆる業界において実績がある企業です。ホームページのフロー設計に強みがあり、クライアントへのヒアリング内容を軸に、成功を導くためのガイドラインやルールを策定します。疑問や要望に関しても、メールや電話などでスピーディな対応を心がけている企業です。
その他、ホームページ運用について詳しく知りたいという方は以下の記事を参考にしてください。運用保守・運用改善についての解説や運用代行会社の選定ポイントなどを掲載しています。
サービスを使ってフリーランスを探してみる
国内の有名なクラウドソーシングサイトやフリーランスコミュニティを紹介します。各種サービスを利用して信頼できるWebデザイナーを探してみましょう。
クラウドワークス
クラウドワークスは個人や法人を問わず、インターネット上で業務委託の受発注ができるマッチングサイトです。フリーランスとして登録している人物にこちら側から依頼するか、募集内容を掲載して制作希望者を募るかという2つの方法があります。ネットを介したクラウドソーシングは長年サービスを続けているので、システム面では信頼性があります。
ランサーズ
ランサーズは仕事を発注したいクライアントと、仕事を受注したいランサーをマッチングするクラウドソーシングサービスです。クラウドワークスと同じようにマッチングの方法はクライアント側から依頼する場合と、制作希望者を募る場合があります。
FreelanceNow
FreelanceNowはさまざまなジャンルのフリーランスが集まる実名制のコミュニティです。Facebookグループを中心としてコミュニティが形成されており、依頼フォームから概要を送るとグループに投稿されます。そして、依頼に興味をもったフリーランスから連絡がくるという仕組みです。
ココナラ
ココナラは個人のスキルを気軽に売買できるスキルマーケットです。制作依頼の方法はクラウドワークスやランサーズと同様で、こちら側からフリーランスに制作を依頼するか、募集内容を掲載して制作希望者を募るかの2つとなっています。
フリーランスだけじゃない!ホームページ制作会社について
これまで、フリーランスに発注してホームページを作成する方法について解説してきました。フリーランスへの発注を予定していたが、やはり信頼感のある制作会社への依頼を再検討したい、制作会社に依頼する場合の費用感についてもより詳しく知りたい、という方もいるのではないでしょうか。
ここからは、ホームページ制作会社に発注してホームページを作成する場合の費用感や注意点を簡単に説明していきますので、是非参考にしてください。
目的別 ホームページ制作会社に依頼する際の相場
一般的な企業のホームページを制作会社に委託して作成する場合、費用はピンキリですが作成したいホームページの目的によっておおよその相場が決まります。
<50〜150万円>
制作費としては、かなり安価な金額帯と言えます。金額を安価に抑えるため、ホームページの作成方法としては、ウェブサイト制作ツールの既存テンプレートを用いて、開発することが多くなります。そのため、オリジナリティがあるWebサイトの制作などは難しいと言えるでしょう。
<150万円〜500万円>
制作会社に依頼した場合、この金額感に収まることが一番多いと言えるでしょう。ホームページの作成方法としては、クライアントからのヒアリングベースで、0から作成する形が一般的です。Webサイト毎の特徴を踏まえた上で、デザインやコーディングをしていくため、一定のオリジナリティやクオリティがある成果物を制作することができると言えます。
<500万円以上>
ホームページ・リニューアルや趣向を凝らしたホームページを新規作成しようとした場合、制作費は500万円以上かかってくるでしょう。この規模の制作になると、制作期間も半年前後かかります。ただ、マテリアルとしてのホームページを作成するだけではなく、コーポレートブランディングの観点も0から一緒に考えたり、他にはないオリジナリティのあるWebサイトを制作することができます。
外注する場合の見積もりについて、より詳しい内容は以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
ホームページ制作会社に依頼する際の注意点
ホームページ作成を製作会社に依頼する場合、ひとつ前の章で見た通り、費用がとても高くなります。高い費用をかけて依頼するのに、納得のいくホームページを作成してもらえなかったり、満足のいくサービスを受けられなかったりするという事態は避けたいですよね。
制作会社に依頼する場合に、どんなところに気をつけたらいいのか、3つの注意点を紹介します。
1. 同業種のホームページ制作実績はあるか
同業種のホームページ制作実績があれば、必要な機能やノウハウなどを適切に提案してもらえるでしょう。また、作成したいホームページのイメージがある場合、それに似通ったホームページの制作実績があるとイメージに近いものを作成してもらえる可能性が高まります。
2. 開設後のサポートはしっかりしているか
フリーランスに依頼する場合の注意点としても掲載したように、ホームページは開設すれば安静というものではないため、開設後のサポート体制をしっかり確認しておく必要があります。
3. 制作会社にホームページが適切に更新されているか
制作会社自身のホームページは自社のサービスをアピールする絶好の場です。そんなホームページがしっかりと管理されていなければ信頼できる制作会社とは言えないでしょう。依頼する前に一度確認してみてください。
おすすめのホームページ制作会社3選
株式会社クオートワークス
コーポレートサイトなど、様々な観点からクオリティの高いサイトを作成した実績が豊富です。
「お客様の課題を正面から、王道に解決すること」
「クリエイターとして、プライドを持ったモノづくり」
この2点の両立を目指しており、有用かつ美しいものを作るWeb制作会社です。
株式会社LIG
ブランディングからマーケティングまで、一気通貫して制作を進めることを強みとしています。
作っておしまいではなく、Webサイトリリース後におく役様がどう運営していくかまで見据えたWeb戦略を提案、具現化できます。
年間150サイトリリースという豊富な実績があり、安心して任せることができるでしょう。
株式会社メフィラス
様々な実績を保有し、押しであるブランディングにも精通していると評判です。
「クリエイティブのさじ加減」とも言える感覚の体験を提供することを使命としています。
デジタルプロモーションに関わる領域を主軸に、クライアントとエンドユーザーの間に普遍的な価値を与えるコミュニケーション戦略やUI/UXデザインなどを提供するWeb制作会社です。
ホームページを制作会社に依頼して作成するケースについて、より詳しく知りたいという方は以下の記事を参考にしてください。タイプ別のおすすめ制作会社や会社選びのポイントを掲載しています。
まとめ
ホームページ制作は、制作会社に依頼する場合もフリーランスに依頼する場合も、それぞれにメリットとデメリットがあります。制作会社は法人組織ならではの安心感と信頼感があるものの、制作費用は高額になりがちです。一方でフリーランスは信頼できるWebデザイナーの発掘が困難ではあるものの、制作費用を低く抑えられます。
それぞれに一長一短がありますが、フリーランスのWebデザイナーと良い関係が構築できれば、完成後の運営やアフターフォローの面でもさまざまなメリットを享受できるでしょう。ぜひ、本記事を参考にして自社のホームページ制作に活用してください。